2022年2月– date –
-
教育雑談
【第2回】元教員ぴーちょこの失敗談あれこれ ~今回は笑えない~
久しぶりに、私の失敗談を紹介します。 前回は、ちょっと笑える失敗でしたが(もちろん、その時は真っ青になりましたが…)、今回はちょっと笑えない失敗です。 「人の振り見て我が振り直せ」ということで、私みたいな失敗をしないように気を付けてください... -
教科・授業
授業中、座っていられない児童には、4つの支援をしてみよう!
発達障害への理解が進み、学級内で落ち着きがない子がいても、その子にあった支援が必要であることが理解されるようになってきました。 とはいっても、自分のクラスに、授業中じっと座っていられない子がいたら対応に困りますよね。 この記事では、 授業中... -
働き方
小規模校に勤務するのはおススメ?おススメしない?
公立学校の教員として採用されても、小規模校に縁がなく定年退職を迎える先生はたくさんいます。 小規模校とは…小・中学校ともに、学級数が11学級以下の学校 地域によっては小規模校が存在し、そこで勤務する機会がある人もいるでしょう。 公立学校の教... -
働き方
小規模校で長く働くと、中・大規模校へ異動になった時に苦労するかも?という話
この記事をご覧の方は、教員である方が多いかと思います。現在、どの規模の学校にお勤めですか? 小規模校・・・小・中学校ともに11学級以下適正規模・・・小学校は12学級以上、24学級以下。中学校なら12学級以上、18学級以下。大規模校・・・小...
1