教科・授業– category –
-
教科・授業
授業中、座っていられない児童には、4つの支援をしてみよう!
発達障害への理解が進み、学級内で落ち着きがない子がいても、その子にあった支援が必要であることが理解されるようになってきました。 とはいっても、自分のクラスに、授業中じっと座っていられない子がいたら対応に困りますよね。 この記事では、 授業中... -
教科・授業
毎日忙しい中、とりあえずこれだけはやっておきたい授業準備とは?
教員として働いてみるとわかりますが、とにかく授業準備の時間が足りません。 そもそも、勤務時間内に授業準備ができるような時間的余裕はないし、授業に関係ない仕事がたくさん舞い込んできます(生徒指導や事務処理、校務分掌の仕事など)。 勤務時間に... -
教科・授業
教員もフリップ芸人に?貼ってはがせるのりが大活躍!
今回は、授業のちょっとしたアイデアです。短い記事ですので、3分程度でさらっと読めます。 早速ですが、フリップ芸人のおもしろさってどこにあるでしょう? それは、視覚にうったえるところにあるからだと思います。次は何が出てくるのかな?とワクワク... -
教科・授業
子どもたちには、夢の選択肢を広くもたせたい
子どもたちに将来の夢を語らせることって、学校現場では何度もありますよね。2年生の生活科、6年生の卒業の時、中学生になって進路を考えるとき・・・。 子どもたちの夢は実に多様です。いろんな夢があって、聞いているこちらとしてもわくわくします。 し... -
教科・授業
【楽器が苦手な先生へ】リコーダーを上達させるコツは?
日本の小学校、中学校の音楽の授業で活躍する楽器、それは「リコーダー」です。活躍するといっても、リコーダーを吹くのは子どもたちです。 リコーダーは音楽の授業だけでなく、音楽発表会や授業参観、1年生を迎える会や6年生を送る会など、いろんな場面... -
教科・授業
漢字の字形の許容範囲は?どこまで細かく見ればいい?
小学生の基礎的な学習と言えば、江戸時代の「読み・書き・そろばん」を軸とした「音読、漢字練習、計算練習」です。 これら3つを宿題に出している先生は多いのではないでしょうか。 今回は、漢字指導についての話です。この記事は、小学校の先生向けです... -
教科・授業
いつも通知表の所見が書けなくて困る…どうすれば?
毎年、必ずやってくる行事。そう、通知表の作成です。 昔に比べたら、通知表の所見を書く回数が減ったり、文量が減ったりしたものの、それでも所見文を書かなければいけない学校はたくさんあります。 そのため、通知表の所見文例の本が販売されていますが... -
教科・授業
道徳の授業に 13歳で生涯を閉じた、猿渡瞳さんの「命を見つめて」
みなさんは、猿渡瞳さんを知っていますか? 2005年の24時間テレビにとりあげられた少女です。 小学校6年生の時に、大腿骨骨肉腫という骨のガンが見つかり、闘病生活に入ります。入院生活の中、亡くなっていく人を見て、瞳さんは「命」について真剣... -
教科・授業
「鉄棒くるりんベルト」は、逆上がりの強い味方!
鉄棒の指導でまずつまずくのは、やはり「逆上がり」でしょう。 教員経験のある方なら、逆上がりができない子をどうやって指導したらよいか悩んだ経験があるはずです。 小3までの7割が、逆上がりができないという調査報告があるくらいです。 小学3年生ま... -
教科・授業
授業のお宝発見?学校を探検してアイテムゲット!
今、ご自分が勤務されている学校の中を隅々まで歩いてみたことがありますか?実は学校には、教材となるいろいろなものが眠っている場合があります。使える物から、本当にただのガラクタまでいろいろ見つかります。 ICT機器が少しずつ導入されてくる時代...
12